Auto CADオペレータ養成のための職業訓練の実施・離職者等再就職訓練の受託をしています。
■CADとは…
CADとはパソコンで描く図面のことで、現在求人が増えているのが「CADオペレーター」です。求人は今後さらに増え、注目される職種です。当校では建築関係のCAD講座を開講しています。CAD経験のない方から普段業務で使っている方までレベルに合わせた講座があり、初心者の方でも建築知識を学びながら習得できるので就職後も安心です。就職後も、サポートを受けることができます。
AutoCADとJw_CAD、どちらの講座も対応いたします。
当校は、下記の検定試験会場です。慣れた環境で安心して受験していただけます。
●全国建築CAD検定(3級~準1級)
■講座紹介動画
~今こそ、CADオペレーターを目指してみませんか?~
現在、求人が増えているのが「CADオペレーター」です。CADとは、パソコンで図面を描くことです。 CADのスキルを身に付けることで、仕事の幅や就職の幅がぐっと広がります!
※再生すると音声が流れます
■資格取得を目指すには
当校のCAD講座には、基礎・応用・資格対策と順にレベルが高度になります。資格試験にチャレンジするCADスキル習得の目安は以下のとおりです。
●基礎講座&応用講座修了…「建築CAD検定試験 3級」
●資格対策講座修了…「建築CAD検定試験 2級」
※「建築CAD検定 2級」の課題は住宅平面図・立面図の作図です。
■CADをピンポイントでサポートしてくれたら・・・
CADを普段から仕事で使用している方におすすめです。
お仕事の図面作成でわからないところだけ質問ができたら・・・というご要望にお応えします。
他のCAD講座開催期間中に同席していただき、ピンポイントで質問をお受けします。
詳細は当校までお問い合わせください。受講料の目安は以下のとおりです。
●受講料…7,000円/1回 (当校の講座受講歴がある方…5,000円/回)
※個人講座ではありません。内容によっては個人講座をお勧めする場合もございます。
※料金・サービス内容は変更になる場合がございます。
Jw_cad2級受験対策講座
- 訓練内容
- 全国建築CAD検定2級を受験目指し、木造住宅の平面詳細図、側面図、かなばかり図を課題図を元に5時間で作図できるように練習します。
Jw_cadは様々な業界で使われている無料のCADソフトです。事務系のパソコンスキルにCADスキルがプラスされれば、就職活動やお仕事の幅もぐっと広がります。
- 訓練日程
- 令和6年8月24日(土)~10月26(土)全10回
- 訓練時間数
- 30時間
- 応募対象
- Jw_cadの基本操作を習得した方
- 受講料
- 30,000円 (前回受講した方は20,000円)
- 教材費
- 5,000円
- 定員
- 先着8名
- 試験日程
- 建築CAD検定試験
試験日:10月27日(日)
申込受付期間:8月1日(木)~8月20日(火)
受験料:10,500円
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。
Jw_cad講習会
- 訓練内容
- Jw_CADソフトのダウンロード方法、基本設定、コマンドの使い方、決められた寸法の図を描く、RC造住宅の平面図の作成
- 訓練日程
- 令和6年7月10日(水)~9月4日(水)全8回(8/14休)
- 訓練時間数
- 24時間
- 応募対象
- パソコンの文字入力・基本操作が出来る方で、Jw_cad を初めて使う方または自己流で使っている方
- 受講料
- 30,000円
- 教材費
- 3,520円
- 定員
- 10名
- 目標
- 全国建築CAD連盟主催3級合格を目指す
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。
Jw_cad基礎講座
- 訓練内容
- CADとは、パソコンで図面を描くことです。この講座では、Jw_cadの基本操作をマスターすることを目標としています。
昨今、人手不足と言われる土木・建設・建築の業界で、CADを扱える人材が求められています。Jw_cadは、様々な業界で使われているCADソフトですが、フリーソフトですのでご自宅のPCにも簡単にインストールでき自主練習にも最適です。
事務系のパソコンスキルにCADスキルがプラスされれば、就職活動やお仕事の幅もぐっと広がります。
基礎講座後は継続して応用講座(図面作成・画層の使い方・図形登録等)へのステップアップもできます(有料)。
- 訓練日程
- 未定(決定次第、掲載します。)
- 訓練時間数
- 15時間
- 応募対象
- パソコンの文字入力・基本操作が出来る方で、Jw_cad の一連の基本操作を習得したい方
- 受講料
- 30,000円 (千葉県認定職業訓練対象者は 20,000円)
※「千葉県認定職業訓練対象者」の詳細については当校までお問い合わせください。
- 教材費
- 5,000円
- 定員
- 5名
- 継続講座
- Jw_cad応用講座(全6回、受講料同額)
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。
Jw_cad応用講座
- 訓練内容
- CADとは、パソコンで図面を描くことです。この講座では、Jw_cadの基本操作をマスターすることを目標としています。
昨今、人手不足と言われる土木・建設・建築の業界で、CADを扱える人材が求められています。Jw_cadは、様々な業界で使われているCADソフトですが、フリーソフトですのでご自宅のPCにも簡単にインストールでき自主練習にも最適です。
事務系のパソコンスキルにCADスキルがプラスされれば、就職活動やお仕事の幅もぐっと広がります。
基礎講座後は継続して応用講座(図面作成・画層の使い方・図形登録等)へのステップアップもできます(有料)。
- 訓練日程
- 未定(決定次第、掲載します。)
- 訓練時間数
- 15時間
- 応募対象
- パソコンの文字入力・基本操作が出来る方で、Jw_cad の一連の基本操作を習得したい方
- 受講料
- 30,000円 (千葉県認定職業訓練対象者は 20,000円)
※「千葉県認定職業訓練対象者」の詳細については当校までお問い合わせください。
- 教材費
- 5,000円
- 定員
- 5名
- 継続講座
- Jw_cad応用講座(全6回、受講料同額)
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。
Jw_cad実践講座
- 訓練内容
- 昨今、人手不足と言われる土木・建設・建築の業界で、CADを扱える人材が求められています。この講座では、AutoCADの基本操作ができる方を対象に、図面を描くスキルを磨いていきます。主に、画層の使い方、図形登録などの内容です。
仕事で使う方、資格試験に挑戦していきたい方には特にお勧めの内容です。
- 訓練日程
- 未定(決定次第、掲載します。)
- 訓練時間数
- 45時間 全15回
- 応募対象
- Jw_cadコース:基本操作ができる方、基礎講座を修了した方
- 受講料
- 60,000円
(千葉県認定職業訓練対象者&基礎講座から継続の方は40,000円)
※「千葉県認定職業訓練対象者」の詳細については当校までお問い合わせください。
- 教材費
- 約3,000円
- 定員
- 先着5名
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。
Auto-CAD基礎講座
- 訓練内容
- CADとは、パソコンで図面を描くことです。この講座では、Auto_cadの基本操作をマスターすることを目標としています。
昨今、人手不足と言われる土木・建設・建築の業界で、CADを扱える人材が求められています。CADを就職・転職に活かすには基礎講座に加え、少なくとも応用講座の受講が必要ですが、Auto_cadは様々な業界で使われている有料CADソフトですので、事務系のパソコンスキルにCADスキルがプラスされれば、就職活動やお仕事の幅もぐっと広がります。
基礎講座後は継続して応用講座(図面作成・画層の使い方・図形登録等)へのステップアップもできます(有料)。 - 訓練日程
- 未定(決定次第、掲載します。)
- 訓練時間数
- 15時間
- 応募対象
- パソコンの文字入力・基本操作が出来る方で、Auto_cad の一連の基本操作を習得し応用講座(有料)へステップアップを希望する方
- 受講料
- 未定
- 教材費
- 5,000円
- 定員
- 先着8名
- その他
- 講座内容・日程については多少変更が生じる場合がございます。